墓じまいの悩みをサポート!こちらをクリック

【墓じまいのお布施】費用の相場はいくら?知らなきゃマズいお金の知識

当ページには広告が含まれる場合があります。
墓じまい お布施 相場 サムネイル
  • URLをコピーしました!

この記事で解決できること

墓じまいのお布施の費用相場を解説!

  • 費用の相場はいくら?
  • お布施の種類ごとの相場は?

墓じまいにおけるお布施の費用がすべてわかります。

お金はいくら必要なの!?

墓じまいにはいくらの費用が必要なのか謎ですよね?

お墓の工事費だけでなくお寺(住職)に渡すお布施も必要なのが墓じまい。

本記事では、お布施の費用の相場がいくらなのかくわしく解説します。

目次

墓じまいのお布施の費用|3~10万円が相場

墓じまいのお布施は3万円~10万円が相場です。

しかし金額の基準はあってないようなもの。

都心部と地方部でも、お寺との付き合いの長さでも、お寺・宗派によっても変わります。

  • この地域は5万円がお布施の相場です
  • お寺さんに長年お世話になったので10万円をお布施しよう
  • 住職さんのお気遣いで1万円のお布施でOKでした

このように金銭的事情や地域性によって異なります。

もしお布施の金額で迷ったら家族や親戚、お近くに住まいの方に確認してみましょう。

お寺の住職さんに聞いても、住職さんは金額を答えづらいので止めておきましょう。

(スポンサーリンク)

墓じまいのお布施の種類|5つのシーンごとの費用相場

墓じまいのお布施にはいくつか種類があります。

厳密にはお布施とは言えないものもありますが、お布施として一括りにされる場合が多いです。

「え?こんなことにお金が必要なの?」とならないように、次の5つのシーンを頭に入れておきましょう。

(スポンサーリンク)

閉眼供養(へいがんくよう)|3万円~10万円

墓じまい_お布施

閉眼供養の費用は3万円~10万円ほどが相場です。

ただし、お墓のある地域性やお寺との付き合いの長さによって金額が異なります。

閉眼供養とはお墓に宿っているご先祖様の霊魂を抜く儀式のこと。

墓じまい(お墓の解体・撤去)を実施する前に、墓前で僧侶に読経してもらう儀式です。

閉眼供養をしないと石材店がお墓の工事をおこなえないので、必ず行ってくださいね。

開眼供養(かいがんくよう)|1万円~3万円

墓じまい_お布施

開眼供養の費用は1万円~3万円ほどが相場です。

墓じまいをした後、新しい場所(新しい墓石)にご先祖様の霊魂を移す儀式です。

開眼供養をしないとお墓は霊魂のない石碑になってしまいます。

なお、民間墓地や公営墓地にお墓を建てた場合は、開眼供養は必須ではありません。

開眼供養をしなくても納骨が完了します。

御車代(おくるまだい)|5,000円~1万円

御車代の費用は5,000円~1万円ほどが相場です。

お寺の住職にお墓まで移動していただいたときに渡す費用のことです。

御車代は閉眼供養などのお布施とは別途お渡してください

なお、住職が移動する必要がないケースでは、御車代を渡す必要はありません。

(スポンサーリンク)

御膳料(おぜんりょう)|5,000円~1万円

御膳料の費用は5,000円~1万円ほどが相場です。

墓じまいでは一般的ではないですが、法要のあと、住職や親族一同で会食が設けられるケースがあります。

僧侶が会食に参加しなかったときに渡すのが御膳料です。

そのため、僧侶が会食に参加したときは御膳料を渡さなくてOKです。

離壇料(りだんりょう)|5万円~15万円

墓じまい_お布施

離壇料の費用は5万円~15万円が相場です。

離檀料とは寺院墓地で墓じまいする際、「これまでお墓を守っていただいたこと」や「お世話になったこと」への感謝の気持ちでお渡しする費用のこと。

寺院墓地で墓じまいすると、檀家をやめることになるので離檀料が発生します。

なお、離檀料はあくまで「お気持ち」なので支払い義務はありませんが、お寺への感謝として渡すのが一般的となっています。

閉眼供養のお布施とあわせて〇万円というように、お布施を渡しましょう。

なお、墓じまい離壇料については下記記事でもくわしく紹介しています。

お布施とは?お布施の基礎知識をわかりやすく解説

お布施とは、お寺の住職に読経してもらったり、戒名をつけてもらったりするとお礼として僧侶に渡す金銭のこと。

墓じまいにおいては「閉眼供養の読経」や「お世話になったお寺への感謝の気持ち」を示すために包むお金がお布施です。

墓じまいとはすなわちお寺の檀家をやめることです(寺院墓地の場合)。

お寺の立場としては、墓じまいによって檀家さんが少なくなると、お寺の維持費や活動費が減ってしまうことになります。

墓じまいのお布施には、ご迷惑をかけるお寺に対しての気持ちとして、そしてお寺とのトラブル回避の潤滑油として必要なのです。

なお、本来、お布施とは住職に対する対価(例えるならアルバイト代)ではありません。

お布施は住職ではなくお寺のご本尊に捧げるものなのです。


なお、墓じまいのトラブルと対策については下記記事でくわしく解説しています。

墓じまいのお布施の費用|相場を頭にいれておこう

本記事では墓じまいのお布施の費用相場を解説しました。

費用はあくまで平均的な相場です。

地域性やお寺との付き合いの長さによっても、費用は変わります。

お布施とは、墓じまいをするにあたり、お寺とトラブルにならないための潤滑油のようなものなので、相手に失礼のない金額を包むようにしましょう。

なお、下記記事では、墓じまいのお布施の書き方をくわしく解説しています。

わかりやすい記事なので、しっかりご覧くださいね。


墓じまい お布施 相場 サムネイル

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次